あら・・・クリックしちゃいました?

ありがとうございます。


では、続けますね。

さて、そんな私ですが・・・


カリグラフィーという、

アルファベットをきれいに書くスキルに

興味を持ち、これまで学んできました。



私は、足道の専門家ですが

カリグラフィーというアートの分野でも

活動の幅を広げている最中です。




カリグラフィーという、アルファベットの美文字・

おしゃれ文字を書く専門家です




そう、ちょうどXmasの時期。




数年前の12月。

たまたま見た、ある女性誌の記事の中に

「クリスマス特集」がありました。





その記事の中に、とても美しい

クリスマスカードの写真がありました。


それを見たときに、「うわぁ‥キレイ・・」

と思わず見入ってしまいました。




それは、アルファベットを美しく書く技法で書かれた、

クリスマスカードでした。



私も、こんな美しいカードが書きたい!

素直にそう思いました。



でも、どうやって??



その時は、方法もやり方も

何もわからなかったんですね。



その後、少し調べてみると、そのように、

キレイに文字を書く方法は

「カリグラフィー」ということがわかりました。



そして、カリグラフィーは、・・・



クリスマスだけではなく年賀状やバレンタインなど、

年中行事などのメッセージにも、自由に応用できる方法であること、



紙だけではなく、布やアクセサリーなどの

小物などにも使える方法であること、



日本の書道と違って、アルファへベットの書道なので

西洋書道とも呼ばれること、


などの情報を得ました





でも、どうやったら学べるのか、具体的なやり方などは

まだ、わかりませんでした。





その後、もう少し調べてみると、この技法を学ぶには

・スクールに通う

・通信講座を受ける

・独学する という、大きくは、

「3つのやり方」があることがわかりました。



それぞれ、一長一短、メリットデメリットがあります。


そんな中、私は、「通信講座を受ける」

方法を選びました。



そして、1年くらいかけて、何とか終了しました。



その後は、洋書なども購入し独学して、

現在に至っています。 



カリグラフィーは、簡単に始めることはできますが、

とても奥が深いスキルです。




アルファベットの、

美文字それだけで、キレイなアートです。



カリグラフィーで、

アートな作品を創れるようになると・・・


◆おうち時間がもっと楽しくなる


◆周りから、凄いと思われる


◆他人にちょっと自慢したくなる


◆相手に良い印象を残すことができ、

関係性が更によくなる



◆ヨーロッパの文化に触れている自分が嬉しくなる


◆ヨーロッパ旅行に行きたくなる


◆教会・修道院・大聖堂といった建築物に興味がわく



◆日々の生活で、新たな発見や

自分にもできるという自信が生まれる


◆今以上に「アートに興味を持つ」


◆リアル・ネット問わず、表現できる幅が広がり、

自分に自信が持てるようになる



このような「副産物の感情」が

わいてくるようになります。





また、カリグラフィーの分野で、情報発信していく中で

NHKをはじめとする、テレビや新聞に取材していただき、

紙面やテレビ画面にも出させていただいた経験がございます。




普通の一介の個人が・・・です。



その経験を踏まえ、

「テレビや新聞に取材されたい」と思っている

個人や法人の方へ、アドバイスするサービスも

提供しています。




◆足つぼ(足道)

◆カリグラフィー

◆マスコミ戦略



3つの側面から

どれか1つでも、あなたの役に立てるなら

お手伝いしたい!



そう思っています。




カリグラフィーは、書いている時間、

無心になれることから、

ストレスの軽減や、癒しに繋がっています。




足道はもたた横になっているだけで

リラクゼーションと健康増進効果が得られます。





カリグラフィーの部分では

◆興味ある方へ教える

◆作品を制作する

◆仲間づくりをしていく




マスコミ戦略の部分では

◆テレビに出たい

◆新聞に載りたい




足道の分野では

身体の不調や癒しの提供を





そう思う個人や会社の方へ

実体験からの個別の相談・

アドバイスなどをしています。




こんな感じの人間です。


ここまで見てくれて、

ありがとうございます。



お気軽にご連絡くださいね。



error: Content is protected !!

入門ガイドブック

プレゼントします!